保育環境で、静と動の空間を分けることについて。
限られた空間の中でも、自身で居場所を選べる計画を創りたい、
と、、、それぞれの計画を進めています。
・空間は同一で、フレキシブルな家具で仕切る

・半開放して空間を分ける



・廊下スペース(通常 幅員1.5m程度を2.7m)に余裕を見て ‘居られる’ 空間をつくる

などなど、、
静では、落ち着いた遊びをするだけではなく、喧嘩をした時、先生に怒られた時、
少し頭を冷やすような、こどもの成長段階で必要な空間と捉えています。
3-5歳児がいるそれぞれの園に適した、静動空間がないか模索中(*_*;